32X32画素のドット絵ディスプレイ完成

「32×8のフルカラーLEDマトリクスを4枚連結して32×32の表示器に(MicroPython)」の続編です。

ディスプレイをIKEAのフレームに納めました。光を和らげるためにダイソーのPPシート(乳白色、両面つや消し、0.75/390×550mm)をLEDパネルの前に置いています。

外部電源から給電しているときにUSBケーブルでPCと接続できるようにマイコンボードをラズパイPicoに変更しました。

外部電源のACアダプターは5V 4AのPSE認証付きのものを使っています。

配線
外部電源  5V — LEDパネル 5V, Pico VSYS
外部電源  GND — LEDパネル GND, Pico GND
Pico GP14(19pin) — LEDパネル DIN

ドット絵のデータを別ファイルで管理できるようにプログラムを変更しました。

メインプログラム
ファイル名でドット絵のデータを指定します。画像によってスクロール方向を変えるためにforループの昇順や降順(reversed())を指定します。

ピクセルの(x,Y)座標とシリアルLEDの番号を変換する関数

ドット絵のファイルを読み込む関数

ドット絵ファイルは表計算ソフトでCSV形式で保存して、拡張子を.pyに変更しました。こうすることでThonnyでファイルを開いてPicoに保存することができます。ドット絵は96×32でパレット番号を記入します。’palette’と書かれた1行後からパレットのデータをパレット番号、R値、G値、B値で指定します。

ラズパイpico内部に保存されたファイル(左下の枠内)